コラム
食べ歩き
をしてると、行儀が悪いと
怒られるし、ビジネス街もいまひとつジロッと睨まれます
みなさん、いいお洋服着ているサラリーマンやOLさんも多いですから、当たり前かもしれませんけれど
おもしろいことに昼間あたたかいと、ビルとビル
の間のきれいな歩道でOLさんが手作り弁当
を広げて食べている姿もよく見かけます。
健全なすがたに料理人口はまだまだ減ってないと嬉しくなったりします
流行り
は本当に器用です。よその国の食文化をこれはいけると、日本人に合うように上手に流行らせます
で売っているパタパタとたたんだのではなく、原宿がまだ静かだった
35年位前は喫茶店でフォーク・ナイフ
で大きいお皿にのっておごそかに出てきたのが始まりです。
ドーナッツの年
わかりませんが、今年はドーナッツの年だといわれています
過去何回かドーナッツが流行った
時代が2回くらいあると思います。昭和30年代後半と、バブル前の昭和50年代後半。
ので、誰か縁起担ぎでもしてるのかなあ…
とも思いますが、いい方向に世の中が動いてほしいというのはみんなの願い
食の発信地原宿は今年どんな動きをみせるんですかね。がんばれ原宿・渋谷!!
まるきゅう
わけです。
からみえる109ビル
のこと。9割は若い女性・女子
です。おばさんやおじさんは、その若さというか、きらびやかな品ぞろえに、圧倒され、本当にいま日本は不況
なんだろうか…と疑問
になります。
に疲れると、上の階にこのタピオカドリンクの立ち飲みコーナー。とにかく並んでます

特集TOPへ